運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

二〇一八年十一月二十七日の参議院の外交防衛委員会で、白眞勲議員の質問に対して、ハワイグアムに落ちるであろうミサイルに対して破壊措置命令は出せるのかというのに対して、防衛省はできないと答えております。では、存立危機事態を前もって閣議決定しておくことが可能かというのに対して、岩屋大臣御自身が、前もってすることはできないんだと思います、こう答えているわけですね。  

高橋千鶴子

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

その場合は、日本国内の場合は、今までのように前もって破壊措置命令存立危機事態でなくてもこれは出しておいて、万が一の場合は撃ち落とすことは可能ですが、仮に北朝鮮からのグアムハワイに向かっているミサイルをある程度予測、もう発射されるのではないかと予測されたとしても、破壊措置命令は出せないということですよね。

白眞勲

2017-12-05 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

これ、どう考えても、最初から追尾していたとおっしゃいますけれども、情報が丸ごと、いつどの時点で、どういう角度で、どっち向けて、初速何ぼでという詳細まで把握しなければ、こういう早い段階弾道ミサイル破壊措置命令を出さない、それからJアラートも鳴らさない、そういう判断はできないと思うんですけれども、これ、秘密だから絶対言えないというのは分かっているんですけど、ここまで言ったから、小野寺大臣、ちょっと答えてください

浅田均

2017-12-01 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

ですから、大臣も、前日、恐らく防衛省の近くにいて構えていらっしゃったんじゃないかと思いますけれども、四時十一分に、発射されて破壊措置命令もなく、Jアラートは作動しなかったということでございます。  まあ、このことについては、説明があるように、我が国に飛来するおそれがないと判断したからということでございますが、今回の北の発射場所なんかは、ある程度把握できたのではないかというふうに思うんですね。

渡辺周

2017-08-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第2号

繰り返しになって恐縮でございますけれども、一般論として、破壊措置命令が下令されているという前提でございますれば、防衛大臣命令を受けた部隊の長が判断をするということになってございます。ただ、その前提として、ミサイル、この破壊措置命令が出ているか出ていないかということについては非公表としているというところでございます。

鈴木敦夫

2017-08-30 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

現状におきましてこうした命令が発出されているのか否かということにおきましては、るる御説明申し上げているとおり、我が方の手のうちを明かすということになるということから差し控えさせていただきますが、一般論として申し上げれば、こうした破壊措置命令が下令されまして、飛翔中の弾道ミサイル我が国に飛翔することが確認された場合には、防衛大臣命令を受けた自衛隊部隊の長が弾道ミサイル破壊措置の実施を判断することになります

鈴木敦夫

2017-08-10 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

浅田均君 あのね、大臣、私、これもう前に一回質問させていただいたことあるんですけれども、いつミサイル破壊措置命令が出されて、いつ解除された、そういう答弁をいただいておりますので、いつそういう破壊措置命令出したというのは別に秘密にする必要はないと思いますし、やがて、もし日本着弾するならば、国民に周知する必要がありますので、これは是非必要だと思っております。    

浅田均

2017-05-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第15号

また、仕組みでございますけれども、我が国武力攻撃として弾道ミサイルが飛来した場合には、武力攻撃事態における防衛出動により対処いたしますし、他方、武力攻撃事態が認定されていないときには、我が国弾道ミサイルが飛来する場合には、防衛大臣は、自衛隊法第八十二条の三の規定により、破壊措置命令を発出して対処することになります。  

齋藤雅一

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

一番心配しているのは、通告があって、それに対してこういうふうな、何というか、破壊措置命令を出しましたよと、それで安心はできるんです。その後、ミサイル何発も撃っていますけれども、人工衛星弾道弾ミサイルか分かりませんけれども、このときのような通告というか通報はないわけですよ。通報がなくて、十何回、二十何回ですか、ミサイル発射実験が行われていて、実際の話、もう排他的経済水域の中には着弾していると。

浅田均

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

私は、ミサイル破壊措置命令につきまして改めて、具体的な事例がありますので、その事例に基づいてお尋ねしていきたいと思います。  昨年、平成二十八年の二月二日、北朝鮮国際海事機構に対して人工衛星発射通報しております。防衛省資料によりますと、北朝鮮は二月七日にテポドン2派生型の弾道ミサイルを南に向けて発射をいたしております。  

浅田均

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

浅田均君 これ、去年二月の時点ではミサイル破壊措置命令を出しましたと、以下のとおり措置せよという命令防衛省の文書に出ているんですよね。ホームページから取れる。  その後、同じような事例が、似たような事例がいろいろあって、ミサイル破壊措置命令が果たして出されたのか出されていないのか。ホームページ見る限りこれしかないですから多分なかったんだとは思いますけれども、確認させてください。

浅田均

2017-04-21 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

例えば、年がら年じゅう鳴らす必要はないんですが、破壊措置命令が出ているような場合については、緊張がそれなりに高まっています。こういう場合は、結果として日本に、領空、領土あるいはEEZに着弾しなくても、発射した時点国民に事前にお知らせをするような運用の改善をした方がいいのではないかなと思うんですね。これはぜひ検討していただきたいと思います。  

玉木雄一郎

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

政府参考人辰己昌良君) まず、弾道破壊措置命令について、これは今どうしているかということについてはお答えを差し控えさせていただきたいと思います。  その上で一般論として申し上げますと、八十二条の三によって仮に破壊措置命令を出している場合であれば、BMD統合任務部隊司令官というのがおりまして、それがJADGEなどを通じた一元的な指揮の下、迅速に対応できる対応を取っております。  

辰己昌良

2017-03-23 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

○大野元裕君 だとすると、大臣、そういった疑惑報道特別防衛監察をおっしゃるのであれば、大臣は記憶に自信がいつもおありになるので覚えていらっしゃると思いますが、昨年の九月十四日、この委員会の質疑において、ミサイル破壊措置命令が下令されたということについての議論がありました。これ、報道でいっぱい出ていたんです。これは、今回のどころか、実は省秘です。

大野元裕

2017-03-21 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

現在の自衛隊具体的態勢についてはお答えを差し控えさせていただきますが、一般論として申し上げますと、仮に防衛大臣自衛隊法第八十二条の三の規定により破壊措置命令を発出している場合、BMD統合任務部隊司令官による自動警戒管制システムなどを通じた一元的な指揮の下、効果的に対処するための各種態勢を取ることとなります。  

稲田朋美

2017-03-21 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

先日、察知が遅れ、破壊措置命令が出ず、男鹿半島から西二百五十キロ、排他的経済水域に落下しました。北朝鮮ミサイルを飛ばしたら、発射してから何分か、日本に到着するのが。在日米軍基地を目標にしたかもしれませんが、私が北朝鮮で向こうの要人に話したときに、日本には向けていません、しかしながら日本には米軍基地がある、その辺が非常に曖昧というか、そういう中で、日本には沖縄、三沢、横田基地もあります。

アントニオ猪木

2017-03-15 第193回国会 衆議院 外務委員会 第4号

平成二十一年九月の政権交代前の自民党政権におきまして政府が国会に自衛隊法改正に関連して提出した法案で、当時の民主党が反対されたものとしましては、例えば、平成十七年に成立いたしました、統合幕僚監部新設弾道ミサイル破壊措置命令新設等の内容を含む防衛庁設置法等の一部を改正する法律、また、平成二十一年に成立した海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律などがございます。  

豊田硬

2016-11-25 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

もしミサイル我が国領海領空域に飛来をしていたのであれば、破壊措置命令を発動して地対空防衛ミサイルでもって迎撃をすることは、もちろん法的にも、また実際の行為としてもなされていたでありましょう。幸い、ミサイルはそこに至るまでの間に着弾をし、我が国領海、領域内には侵入をしなかったわけでございます。  

寺田稔

2016-10-25 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

自衛隊法八十二条の三のこの破壊措置命令も、警察権領海内の航行船舶を守ることができると。その際の守れる日本関連船舶、この一例はこの資料二の真ん中に書いてあるとおりです。  ただ、現在の自衛隊法破壊措置命令の下では、領海を航行していた日本関連船舶を守るために弾道ミサイル迎撃はできますが、排他的経済水域接続水域、これを航行する日本関連船舶を守るために弾道ミサイル迎撃できません。

佐藤正久